top of page
検索


7月 お稽古再開です
4月のカレンダーのままの部屋に帰ってきました。 娘や父のところに回っていたのです。 雉の声が聞こえた栃木、夕方になるとコウモリが飛ぶ群馬 自然が豊かでその美しさを楽しむことができいい時間が流れました。 その間、もちろん地元のお教室はお休みでした。...
矢萩由三子
2018年6月30日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


日本語が世界を平和にする!!!!
おぉ!!!! 日本語が世界を平和にできるって!!! 日本語の響きに秘めたる力があることは、色々と聞いておりますが、文法にこそ、日本の特性があるということに感動、少々興奮しております!!! 英語の周波数が高く、頭蓋骨が響くという話は他の本で読んだことがある。...
矢萩由三子
2018年5月10日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント


手の感覚だけで着物の身体感覚を楽しむ〜
今日のお稽古で、着物と身体の関係を手の感覚で体感していただきました! 着付けを習った方は着付けの先生から、「着物を何度も着て自分に合った着方、感覚を身につける事が大切 慣れることが大事」とよく言われるのではないかとおもいます。...
矢萩由三子
2018年3月6日読了時間: 2分
閲覧数:28回
0件のコメント


お水のためのマイボトル
今更だけどペットボドルの商品を買うことを控えよう! 毎日買うわけではありませんが、気軽に購入していました。 お水なら許されると自分の都合いい選択・・・ 雑誌で目にした写真からそう思うようになりました。 そのような類の写真は今までも見たことありますが・・...
矢萩由三子
2018年2月24日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


TABI is amazing
数年前に由三子足袋を購入してくださった方から注文のメールが届きました。 美江子さんから 「今、NHKで足袋の事がでています!」とメッセージがきて慌ててテレビをつける・・ 泉谷陽子さんのメルマガでも書かれていました。 足袋は足袋でも・・ゆみこ足袋を選んでくださっています。嬉し...
矢萩由三子
2018年2月22日読了時間: 3分
閲覧数:18回
0件のコメント
ストレスからの四十肩
お稽古のあるその日に、 「急に肩が痛くなり、思うように動けないかもしれませんが、和道ヨガお稽古お願いします」とメッセージが届いていました。 お稽古がはじまり、実際に動いてみるとどれもこれも大丈夫! 身体はやはり全て繋がっているのですね〜...
矢萩由三子
2018年2月5日読了時間: 2分
閲覧数:8回
0件のコメント


きれいにお辞儀をしよう
最近のお稽古で きれいなお辞儀と そうでないお辞儀の体感の違いを確かめ合いました 氣空術で きれいな立礼の仕方を教わったのです。 正座でのお辞儀の仕方は 以前から和道ヨガ的なアプローチでお伝えしてきました。 何気ないお辞儀でも身体に意識を向けてみると大きな違いがあります〜...
矢萩由三子
2017年12月15日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


さらしで腹帯・さらし巻き!
材料は 晒(さらし)です。 できれば、無漂白の晒しが手に入るといいですね〜^ - ^ 和道ヨガでのお試し晒し巻きは、その無漂白の晒しです! 長さは 5メールあれば大概の方は巻くことができます。 晒が10メートルや8メールで、ベビー服のチェーン店で...
矢萩由三子
2017年11月25日読了時間: 2分
閲覧数:38回
0件のコメント


「一度経験したことや慣れた事をするときは、感覚経験があるので身体は自然に動いてくれます〜」の意味を検証〜
「慣れない事をすると 非常に疲れるのは、その動きの感覚経験がないため、何処に力を入れればいいかわからないのです。一度経験したことや慣れた事をするときは、感覚経験があるので身体は自然に動いてくれます。感覚と動作が一致すれば、余分な力が抜けて全身が一つにまとまって動けます。」...
矢萩由三子
2017年10月23日読了時間: 2分
閲覧数:13回
0件のコメント


匿名希望の体験談!(^^)!
先日、お稽古仲間から 「着物って凄いです。帯、帯締め・・。カラダと心にどれだけ影響したか」という素晴らしい体験談を聞かせてくださいました。 ただ、その前に衝撃的告白・・・ なんと・・彼女は 結婚目前にして破断にされてしまったというのです・・。...
矢萩由三子
2017年10月2日読了時間: 4分
閲覧数:66回
1件のコメント
bottom of page